必要な知識とスキルを
短期集中で修得
調理師免許を最短コースで取得可能。
プロの現場に1日も早く立ちたい人のために、就職も万全の体制でバックアップ。
COURSE INFORMATION
調理師免許を最短コースで取得可能。
プロの現場に1日も早く立ちたい人のために、就職も万全の体制でバックアップ。
●調理師免許(国家資格/卒業後申請にて取得)
●介護食士3級
●専門調理師学科試験免除資格
POINT
日本料理、西洋料理、中国料理、集団調理という4 つのジャンルを1 年間で経験。
学科では食の安全や衛生についての知識を深め、卒業と同時に調理師免許を取得します。
すべての基本となる出汁やスープの取り方、代表的なメニューなどを和・洋・中・集団調理の4分野で実習。
どのような分野に就職しても必ず役立つ、基礎的な調理技術が身につきます。
すべての基本となる出汁やスープの取り方、代表的なメニューなどを和・洋・中・集団調理の4分野で実習。
どのような分野に就職しても必ず役立つ、基礎的な調理技術が身につきます。
出汁のとり方/法蓮草の胡麻和え/茶碗蒸し/胡麻豆腐/柿の素辛子浸し/出汁巻き卵/のっぺい汁/天婦羅/にぎり寿司・細巻/鯛松皮造り など
ブイヨン・フォン・ルーについて/マカロニグラタン ソース・ベシャメル/フリカッセ・ド・プーレ /ハッシュ・ド・ビーフ ソース・デミグラス/豚ヒレ肉のウィーン風/海の幸のムニエル/海老フライ タルタルソース/オムレツ/ローストチキン など
湯の取り方/棒棒鶏/回鍋肉/蛋花湯/蛋炒飯/干焼蝦仁/叉焼/芙蓉蟹/肉包子/担々麺/麻婆豆腐/春捲 など
カレーライス/フルーツサラダ/ヨーグルトプリン/アジのフライ/マカロニサラダ/油揚げの肉詰め/レバーハンバーグ/三色なます/さつま汁/はんぺんのサンドフライ/ソフト麺 など
食の栄養や安全などに関する講義もあります。調理技術とともに欠かせない勉強です。
食の栄養や安全などに関する講義もあります。調理技術とともに欠かせない勉強です。
介護食士とは、高齢者や障がいのある人に、安全でおいしい食事を提供できる専門知識を持つ人に与えられる資格です。高齢化が進む今の時代、特に注目が集まっており、介護や福祉分野への就職を目指す人にとても有利なライセンスです。
専門調理・製菓製パン・こども栄養給食コースでは「介護食士2級」の資格を取得することができます。
介護食士とは、高齢者や障がいのある人に、安全でおいしい食事を提供できる専門知識を持つ人に与えられる資格です。高齢化が進む今の時代、特に注目が集まっており、介護や福祉分野への就職を目指す人にとても有利なライセンスです。
専門調理・製菓製パン・こども栄養給食コースでは「介護食士2級」の資格を取得することができます。
岩川 奈生さん
新潟市 幼保連携型認定こども園つくしこども園 勤務 / 調理師科 卒業 / 新発田商業高校出身
1年という短期間で調理師免許が取得できることに加え、まじめな校風は自分の将来を託すのに最適だと確信し新潟調理を選びました。日本料理、中国料理、西洋料理、集団調理の実習に加え、調理師に必要な知識も身につけられます。まじめな校風の一方で先生方は気さくで、先輩とも仲良くなれたりと温かい学校です。私は料理を作ることも子どもも大好き。子どもの笑顔と成長のために料理ができる上に、設備の整ったつくしこども園に就職が決まり、これからが楽しみです。
調理師科は「専門実践教育訓練給付制度指定講座」です。一定の条件を満たすと、支払った教育訓練費用の最大で50%が支給されます。詳しくは最寄のハローワークにお問い合わせください。
石附 奨さん
日清医療食品勤務 / 調理師科 卒業
新潟調理は歴史もあり、安心感がありました。収入がなくなる中で。金銭面のサポートがあるのは、不安も和らぎ踏み出すきっかけになりました。
慣れるまでは大変でしたが、先生からの指導もあり、料理の知識が増えていく実感が、楽しみになります。
お菓子作りの勉強に興味がある生徒のために、授業外の放課後クラブとして「C l u bラフィネ」を月に一度開催しています。専任講師の高橋恭子先生と一緒に、お菓子作りの楽しさと基本技術を学ぶ事ができます。
▼実習例
黒ごまのタルト/ドームマロン/ウィークエンドシトロン/パリブレスト/シャルロット・オ・マンゴー/白ワインとミントのゼリーなど