こども栄養給食コース
CHILD NUTRITION FEEDINF COURSE
CHILD NUTRITION FEEDINF COURSE
安全・衛生管理が第一に求められる分野。保育園、学校、介護施設などで、主に子どもやお年寄りのための食事を作る。
食べる人の年齢や、健康を考えた調理が大切。
POINT
この組み合わせは
NCTSだけ!
この組み合わせはNCTSだけ!
LICENCE
集団調理実習は広い定義を学びます。学校、病院、事業所・福祉施設などの給食を1グループで、調理、提供、後片付けなど実社会同様の給食業務を体験し、より衛生的で安全な食事を提供することができるようになる事を目的としています。
実習例 | 小学校低学年の給食、病院給食の一般食、糖尿病食 ほか |
---|
高齢者の増加と多様化するニーズに応えるため、臨床栄養学やそれに伴う実習を行い、病態や対象者に応じた(献立作成→調理実習→評価)を繰り返し行うことにより1年次で習得した基本技術をより実践的なレベルに高めます。給食の基本となる日本・西洋・中国の家庭料理実習や手話を取り入れることにより、給食業務だけでなく介護食士としても専門的な知識や技術を身につけます。
実習例 | 糖尿病、高血圧、腎臓病、高齢者向けの献立、ミキサー食、介護食、保育所給食、学校給食、行事食 ほか |
---|
CURRICULUM
プロの現場を意識し多種多様な実習を行い、
基礎から高度な技術まで確実に身につけます。
実践的な内容で、就職後の業務にもスムーズな対応が可能。
調理福祉の基本、集団料理を中心に4~5人で40~50人分の食事を調理。スピード、集中力、対応力などを養います。
介護や保育に必要な知識を学習するプログラムを用意し、それぞれの資格取得をサポートします。
保育園、病院、老人福祉施設、児童福祉施設、事業所、学校給食センター など
PLUS LICENSE
介護食士とは、高齢者や障がいのある人に、安全でおいしい食事を提供できる専門知識を持つ人に与えられる資格です。介護と調理、両方の基礎知識や技術を持つことから、高齢化が進む今の社会で大変重視され、介護・福祉
分野への就職にも有利です。
(厚生労働省認定・全国調理職業訓練協会認定資格)
アレルギーを持つ子どもへの対応や食育など、今、「保育と食」の連携が強く求められています。そこで当校では、2年間で保育士の資格取得をサポートする特別カリキュラムを新設しました。「調理師」と「保育士」2つの資格を持つことで、保育園への就職は断然有利に。就職後も、ワンランク上の調理師あるいは保育士として、大いに活躍が期待されます。
アレルギーを持つ子どもへの対応や食育など、今、「保育と食」の連携が強く求められています。そこで当校では、2年間で保育士の資格取得をサポートする特別カリキュラムを新設しました。「調理師」と「保育士」2つの資格を持つことで、保育園への就職は断然有利に。就職後も、ワンランク上の調理師あるいは保育士として、大いに活躍が期待されます。
こども栄養給食コース 2年 / 巻総合高校出身
子供が好きで、前は保育士になりたいと思っていました。中学の時に初めて調理師の仕事を知り、食事で子どもの成長や健康を支えたいと考え、県内で一番歴史があり、就職にも強いこの学校を選びました。実際に入ると、最初はできなかった料理も先生が一つ一つ丁寧に教えてくれます。正しい言葉づかいやマナーも、社会に出たとき必ず役に立つのでしっかり身に付けたいです。同じ夢を持つ仲間も大きな力になります。特に私たちのコースは皆が家族のように仲良く、一緒に実習したり、イベントをしたりと毎日が楽しいです。