希望の職種が叶う
「理由」がある。

60年の伝統による圧倒的なネットワークと活動中の先輩が生み出す業界からの絶大な信頼感は就職に対して大きなアドバンテージを生み出します。

常に就職を意識した親身で、丁寧な指導で希望する分野、勤務先、企業形態などを何度も話し合い、希望の就職を叶えられるようにアドバイスしています。
就職サポートの特徴
-
個別ヒアリング
未来を一緒に考えよう
新潟調理師専門学校では、クラス担任、実習担任、就職担当、学校長と多方向からのヒアリングを実施。例えばホテルへの就職希望なら、「なぜホテルで働きたいのか」というところまで掘り下げ、夢の実現を丁寧にサポートします。
-
面接練習
本番さながらのトレーニング
実は、調理系の入社試験は8〜9割が面接のみ!新潟調理師専門学校では面接に備え、身だしなみや立ち振る舞い、言葉遣いを丁寧に指導。自分の言葉で話せるようになるまで練習を重ねます。
-
アルバイトの推奨
就職活動にも有利です
NCTSでは8割近い学生が飲食店でアルバイトをしています。新潟駅が徒歩圏内で選択肢が多いのも魅力。アルバイト先にそのまま就職したり、就職先を紹介してもらえるなどのアドバンテージもあります。
令和7年3月卒業生 主な就職先
- 日本料理
-
- 鍋茶屋(新潟市)
- 行形亭(新潟市)
- 大橋屋(新潟市)
- 鮨・割烹 丸伊(新潟市)
- 兄弟寿司(新潟市)
- 新潟グランドホテル(新潟市)
- S•E•Pインターナショナル(魚沼市)
- 銀座うち山(東京都)
- 伊香保温泉 福一(群馬県)
- 祇園川上(京都市)
- 菊乃井(京都市)
- ほか
- 西洋料理
-
- ホテル日航新潟(新潟市)
- ホテルイタリア軒(新潟市)
- イタリア料理&バール たんと(新潟市)
- バナナウインズ(長岡市)
- 帝国ホテル(東京都)
- アッピア(東京都)
- AZUR et MASA UEKI(東京都)
- アロフト東京銀座(東京都)
- ほか
- 中国料理
-
- ANAクラウンプラザホテル新潟(新潟市)
- ホテル日航新潟(新潟市)
- 新潟グランドホテル(新潟市)
- 広東(新潟市)
- 赤坂四川飯店(東京都)
- 南京亭(東京都)
- ほか
- 製菓・製パン・カフェ
-
- ホテルイタリア軒(新潟市)
- クレーシェル(新潟市)
- ホテルニューオータニ長岡(長岡市)
- ほか
- 集団調理
-
- 日清医療食品(新潟市・新発田市・聖篭町)
- 清島食品(新潟市)
- みなとこども園(新潟市)
- 信楽園病院(新潟市)
- ニッコクトラスト(新潟市)
- ほか
- レストランサービス
-
- 新潟グランドホテル(新潟市)
- アッピア(東京都)
- ほか
- その他
-
- とんかつ太郎(新潟市)
- SIN食品(新潟市)
- パシフィックゴルフマネージメント(新発田市)
- 海技教育機構(横浜市)
- ほか
卒業生VOICE

何事も経験あるのみ!
思い切って挑戦して良かった。
内山 新汰さん(令和2年3月卒)
出身校:新潟県立小千谷高等学校
専門調理コース フランス・イタリア料理専攻
一流ホテルを目指して就職活動をしていました。当初は県内の予定でしたがアルバイト先の総料理長から「オリンピックに合わせて新しくなる東京で羽ばたいて来い」と自身の上昇志向を後押ししていただきました。学校生活では、より現場に近い学生レストランで学ぶことができ、実践力が身に付きます。フランス留学も経験し、料理はもちろん、今までと違う環境で生活する対応力や、簡単な会話程度のフランス語も習得できました。新潟調理師専門学校は、多くのことを学べる学校です。それは実際に現場で経験を積んだ先生が大勢いることも理由の一つだと思います。高いレベルで学びたい人、新潟や東京への就職を希望する人には、ぜひ当校をおすすめしたいです。

2年間の学校生活で得たものは、
社会人として必要なことばかりでした。
大滝 美里さん(令和2年3月卒)
出身校:新潟県立高田商業高等学校
こども栄養給食コース
母親が保育園の調理師をしていたことあり、地元の子ども達やお年寄りのためにお役に立ちたいと、入学前から上越エリアの施設で働こうと決めて、1年生のうちから就職活動を始めていました。高校の授業で実習に行っていた施設でもあり、また新潟調理師専門学校で学んだ介護食の知識も活かせるので、就職活動に迷いはありませんでした。また、集団調理のキャリアを積んでいくことで、これからの長い人生の中の転機で、どこに行ったとしても、保育園や介護施設で食べ物を作ることが出来ると考えています。2年間の学校生活で得たものは、全て就職し社会人として生きていくために必要なことばかりで、新潟調理師専門学校に進学して良かったと思っています。
就職指導部長高山 敦
学校生活すべてが就職試験対策です。
我々の使命は、食のエキスパートを育成し、社会へ送り出すこと。就職率100%は当たり前、生徒一人ひとりが就職先で仕事を続ける、定着率100%こそが目標なのです。まずは「内定」というスタートラインに立たせるため、学校生活のすべてが就職試験対策に結びつきます。校内での挨拶、何気ない会話、コミュニケーションを通して生徒との信頼関係を築きます。この先生の言うことなら間違いない、「信頼」という強い絆のもと、目標に突き進みます。