資格取得支援

> 就職・資格 > 資格取得支援

数より質。
将来性から3つのライセンスに厳選。

  • 調理師免許
    (国家資格)※全学科卒業時に取得
  • 3級レストランサービス技能士
    (国家資格)
  • 2級・3級 介護食士

新潟調理師専門学校では、重要な3つの資格に集中して資格を取得を支援します。なぜなら、料理業界は資格以上に実力が問われる世界。本当に必要な資格だけを取得して、実習を優先する教育方針です。

全学科卒業時に取得

調理師免許

(国家資格)
+

目指す資格

  • 3級レストランサービス技能士(国家資格)

    調理もサービスも。
    広い視野をもった料理人を目指す!!

    料理の世界において、調理とサービスは本来はわかれているものではないと考えています。

    調理もサービスも2つが揃って本当のお客様が満足いく料理を提供できます。

    新潟調理師専門学校の学びは調理がメインになりますが、プラスしてレストランサービスを学ぶことで、調理もサービスもできる、視野の広い料理人を育てます。

    実際に卒業後、調理の世界へ進んでも、サービスをする機会もありますし、国際会議など大きな舞台でも調理人としてプロの接客ができるスキルを身に付けてください。

    どんな資格?
    予約受付からテーブルセッティング、接客、料理提供など、「調理以外のすべて」を担うスペシャリストに与えられる資格です。
    目指せるコース・専攻
    レストラン・サービスコース(日本料理専攻、フランス・イタリア料理専攻、中国料理専攻)の学生【選択制】
    取得の流れ
    1年次
    10月 授業スタート(選択制で週1日の特別カリキュラムに参加)
    2年次
    10月 1次試験(筆記) / 冬時期 2次試験(実技)
    合格!
    3級レストランサービス技能士資格取得

    3級レストランサービス技能士取得者にインタビュー!

    Q. 3級レストランサービス技能士を目指した理由?
    A. お客様の前に出る際に、きちんと対応できるようになりたいと思ったから。
    Q. 今後、どのように資格を活かしていきたいですか?
    A. 美味しい料理を仕上げるのは当然として、ホスピタリティ精神を大切に、美味しい空間・ひと時の安らぎの時間を提供出来ればと思っています。
    小野さん[新潟第一高等学校出身]
  • 2級・3級 介護食士

    調理と介護。
    2つの武器で、介護・福祉分野のプロに。

    介護食の学びとは通常の食事が食べられなくなった、おじいちゃん・おばあちゃんや障害を持っている方に対して、少し料理を工夫することで、みんなで一緒に食べられるようにする方法を学びます。

    どんな資格?
    高齢者や障がいのある人に、安全でおいしい食事を提供できる、専門知識を持つ人に与えられる資格です。
    目指せる学科・コース
    こども栄養給食コース(必須科目)・調理師科1年制学科
    取得の流れ
    1年次
    3級取得
    2年次
    2級取得

    食の空間のクオリティをあげ、お客様にとって素敵な時間を届けることは大切!

調理技術コンクール全国大会

新潟県勢・唯一の実績!内閣総理大臣賞受賞!
2度の日本一!

2018年2月に行われた第33回調理技術コンクール全国大会。日本中の調理師専門学校生が実力を競う大会で、当校の日本料理を専攻していた山田優斗さん(新潟県立長岡商業高校出身)が参加者150名中、全国1位の内閣総理大臣賞を受賞しました! この大会で当校の学生が日本一に輝くのは、なんと2度目。新潟県勢で唯一の実績です。山田さんの他に、日本料理・西洋料理・中国料理の全部門で当校の学生が地区予選を通過し全国大会に出場しました。

内閣総理大臣賞を受賞したメニュー「桜の奏」

全国1位を獲得!

資料請求
ブログ
ブログ