資料請求

9/30 SAT
オープンキャンパス

製菓・製パンコース

CONFECTIONERY / BAKERY

小麦粉、砂糖、卵、バターなどを使い、洋菓子や和菓子、パンなどを製造する。
味の良さはもちろんのこと、見た目の美しさも重視し、接客・販売までトータルで体得する。

学びのポイント

POINT

2年間で

調理師+製菓衛生師の

Wライセンスを取得!

調理師+製菓衛生師のWライセンスを取得!

LICENCE

資格 資格

1年次

製菓・製パンと和洋中の基本を学べます。

製菓・製パンでのフルーツカット・デコレーションなどに取り入れられる技術を習得。日本・西洋・中国料理の切り方・盛り付けの基本を学びます。
さらに製菓衛生師の資格取得に向けたカリキュラムにも取り組みます。

2年次

器具の使い方、素材についての知識や高度な技術を学べます。

製菓・製パンの作業の基本(泡立て方、ゴムベラの使い方など)と、素材(小麦粉、生クリーム、チョコなど)を覚えることが学習の中心です。また泡立てる・絞るといった技術を学び、素材に関して粉類・チョコレート類・乳製品などの知識を勉強します。

実習例 共立て法と別立て法、ガトーフレーズ、ミルフィーユ、花びら餅、わらび餅、バターロール、クロワッサン、グリッシーニ ほか

カリキュラム

CURRICULUM

プロの現場を意識し多種多様な実習を行い、
基礎から高度な技術まで確実に身につけます。
実践的な内容で、就職後の業務にもスムーズな対応が可能。

実習内容

計る・混ぜるといった製菓の基礎から、時間内に必要な個数を仕上げる技術、さらには接客販売まで。卒業後に即戦力として活躍できるよう、現場で必要な一連のスキルを身につけます。

多種多様なレシピ
洋菓子: ガトーフレーズ、ザッハートルテ、
タルト・オ・ポワール
パン: バターロール、フランスパン
和菓子: 練り切り、わらび餅 など

何種類もの商品を時間内に仕上げるスキルを身につけます

実習内容

計る・混ぜるといった製菓の基礎から、時間内に必要な個数を仕上げる技術、さらには接客販売まで。卒業後に即戦力として活躍できるよう、現場で必要な一連のスキルを身につけます。

多種多様なレシピ
洋菓子: ガトーフレーズ、ザッハートルテ、
タルト・オ・ポワール
パン: バターロール、フランスパン
和菓子: 練り切り、わらび餅 など

  • ●計量

  • ●仕込み

  • ●仕上げ

何種類もの商品を時間内に仕上げるスキルを身につけます

実習のポイントPOINT

01料理の基本とお菓子作りのベース習得

NCTSでは1年次に料お菓子作りに加えて料理を習得。2年次からは製菓・製パン実習を中心にラッピング技術も習得します。

02ケーキやパンの販売

学生レストランなどのイベントでは保護者や一般の方々にケーキやパンを販売し、接客技術を身につけます。

主な就職先EMPLOYMENT

製菓店、製パン店、ホテル、結婚式場 など

プラスライセンス

PLUS LICENSE

「製菓衛生師(国家資格)」取得を
最低限の費用でサポート

製菓衛生師とは、ただお菓子やパンを作るだけでなく、食品の安全や衛生管理についての専門知識を持つプロに与えられる国家資格です。
取得するには、当校が提携する東海調理製菓専門学校の通信課程に在籍。通信制なので必要なカリキュラムはほとんど当校で履修でき、実習時間を十分に取ることができます。また、最低限の費用で調理師とのWライセンスを取得でき、将来の可能性が広がります。

卒業生VOICE

大好きなかわいいお菓子を届けるのが夢。

長谷川 史織さん

製菓・製パンコース 2年 / 五泉高校出身

幼い頃から大好きなお菓子関係の職に就きたいと思い、調理師免許と製菓衛生師の2つの国家資格を2年間で取得できるこのコースを選びました。調理や製菓はコツをつかむまでうまくいかないことも多いですが、先生の熱心な指導のおかげで確実に技術が身につくのは、新潟調理の素晴らしいところです。さらに日々の学校生活を通じて判断力や協調性、コミュニケーション能力も高めることができます。学校で学んだことを活かし、将来は「おいしい」と言ってもらえる、きれいでかわいいお菓子をたくさんの人に届けていきたいです。

特別講師

SPECIAL TEACHERS

本物を極めた一流の講師陣から学べることは数知れず。
プロの段取り、手さばき、言葉。
全てを貪欲に吸収しよう。

  • 製菓講師

    笹川 裕人 先生

    カフェコンディトヒライ ヒロ
    クランツ代表

  • 和菓子講師

    金巻 栄作 先生

    金巻屋 代表取締役

  • 製菓特別講師

    金子 智巳 先生

    Sweets エスカリエ オーナー
    シェフ

  • 製パン講師

    吉田 稔宏 先生

    (昭和58年度卒業)

  • 製パン講師

    仲村 朝章 先生

    ホテルオークラ新潟勤務
    (昭和63年卒業)